HAIR COLORING
-
ONE MAKE COLOR
ワンメイクカラー
お一人お一人の髪質や肌の色に合わせたカラーリングをご提案させて頂きます。ムラなく単色で染め上げると同時に根元は少し暗く毛先に行くに連れて自然に明るくナチュラルな仕上がりにする事で色持ちの良さが定評なカラーリングです。
-
DOUBLE COLOR
ダブルカラー
髪を必要な明るさまで脱色した後、希望の色味をいれるという2段階のプロセスでカラーリングをする方法のことです。シングルカラーでは出せないハイトーンの明るさと、思い通りの色を実現できるので個性的な髪色で自分を演出する事ができます。
-
HIGH LIGHT・LOW LIGHT
ハイライト・ローライト
ワンメイクのカラーリングの中に、明るめ、暗め等の筋や束のカラーリングを施し、立体感やデザインを楽しめるカラーリング。アクセントをつけてデザインを楽しめたり、スタイリングや質感コントロールなどにも役立つ万能カラーです。
-
GRADATION COLOR
グラデーションカラー
根元から毛先に向かって明るく施すカラーリング。伸びた時に分かりにくく、退色しても新しい色を楽しめるのがメリット。透明感や立体感も出て、外国人風や個性を楽しみたい方にオススメ。
-
WEAVING
ウィービング
全体を細かな筋状で染め上げるカラーリング。伸びた時にも分かりにくく、頻繁にカラーができない方や、あまり明るくできないけど柔らかくふんわり見せたい方などにオススメ。頭皮に薬がつかないので肌が敏感な方にも安心して施すことが出来ます。
大人のヘアカラー
GRAY COLOR
大人のヘアカラー
年齢と共に変化する髪の毛、白髪と黒髪の素材の違ったひとつの頭髪へ、
知識と経験豊富なスタッフが素材にあった薬剤選定と塗布テクニックでキレイに染め上げます。
-
ONE MAKE COLOR
ワンメイクカラー
白髪と黒髪のコントラストを縮め肌色にも合わせた単色カラー。白髪の量や場所によるムラも薬剤コンロールで一色に染め上げます。ケアに特化したカラー剤と塗り分けテクニックで素材を大切にカラーを楽しめます。
-
HIGH LIGHT
ハイライト
ワンメイクのカラーリングの中に明るめの筋を足すことで、立体感や動きを出します。退色してきてもコントラストが残るので白髪が目立ちにくくぼかし効果もあります。明るめのカラーやアクセントのあるデザインがお好きな方へお勧めの「白髪を活かす」カラーリングです。
カラーへのこだわり
-
COUNSELING
カウンセリング
CHESTではヘアカラーを通してひとりひとりの肌をより美しく見せるスキンマッチングカラーを取り入れています。
肌に合うカラーになれば「くすみ・くま」もカバーして、髪だけではなく肌も美しく見せることができます。
髪質や肌の色、ヘアースタイルの仕上がりまで計算し最大限に魅力を引き出すカラーをご提案させていただきます。 -
BEFORE CARE
前処理
まずカラー剤を塗る前に髪の状態を見極め、栄養素となるタンパク質を補うトリートメントをさせていただきます。 プレトリートメントをすることでダメージを最小限に抑え発色の良さを促進します。
カラー剤による頭皮への刺激がきになる方へは施術前にスキンプロテクトで頭皮に油分を補い刺激を最小限に抑え、 保護する施術をさせて頂けます。
¥0-~¥550- -
COLORING
カラー塗布
髪質を見極め、ダメージの状態に合わせて薬剤を使い分けています。 均一な仕上がりと色持ち、ダメージレスを意識した塗布テクニックを全ての技術者が習得しています。
またカラー後のシャンプー時には色持ちの良さとダメージの軽減に効果のあるアフタートリートメントをさせて頂きます。
※アフタートリートメント…カラー剤でアルカリ性に傾いた髪を弱酸性に戻し、髪本来の健康な状態へと導くことができます。 -
FINISH
仕上げ
CHESTでは4回シーズンカラーを発信しております。季節とトレンドに合わせ、ヘアカラーをファッションとしてトータルでコーディネートできるシーズンカラー。
いつまでもみなさんに新鮮なカラーデザインを楽しんで頂きたいという気持ちから作りだしているものです。一度ぜひ体感してみてください。
カラー剤のご紹介
ALKALI COLOR
アルカリカラー
黒髪を明るく染めることが出来るカラー剤。白髪や退色した毛先に色を入れることが出来、色味も幅広く楽しめます。
CHESTではオーガニックカラーとケミカルカラーの2種類からお選びいただくことが出来ます。
(COQOOはオーガニックのみの取り扱い)
-
NAPLA NASEED COLOR
ナプラナシードカラー ¥7,700-~(税込)
保湿・保護に優れたケア成分で髪をいたわりながら、ダメージを最小限に抑え染め上げます。優れた消臭・抗炎症効果を持つ成分を配合することで、カラーの気になる臭いを抑えます。
PLANT COLOR
植物性カラー
髪のタンパク質にからみつく性質のある植物性の色素を用い染め上げます。
髪を明るくすることは出来ず、白髪や明るくなった髪を染毛します。
刺激が少なく、カラーリングしながら頭皮ケアも出来ます。
-
HERB COLOR
ナッシュハーブカラー ¥7,700-~(税込)
90%以上が植物性成分で地肌をいたわりながら、髪を傷める事なく染め上げます。1度のカラーで自毛位の明るさから少し明るめに染め上げることが出来ます。ジアミンアレルギーの方にはご使用頂けません。
ACID COLOR
酸性カラー
-
MANICURE
ヘアマニキュア ¥7,700-~(税込)
白髪や明るくした髪に色を入れることができます。髪を明るくする事は出来ません。ナチュラルな色から鮮やかな色まで幅広く楽しむことができます。
地肌にはつけずに染める為にお肌が弱い方やカラーのアレルギーがある方にオススメ。髪の表面付近にイオンの力で染料をくっつけるのでダメージレスでトリートメント効果も期待できます。
Q & A
ヘアカラーに関するよくあるご質問
- ヘアカラーは傷みますか?
- ヘアカラーとヘッドスパは一緒にできますか?
- 白髪用のヘアカラーと黒髪用のヘアカラーの違いは何ですか?
- 肌が弱いのですがカラーは出来ますか?
- パーマとカラーは一緒にしてもいいですか?
- 妊娠中、生理中にヘアカラーをしてもいいのですか?
- ヘアカラーは傷みますか?
- ヘアカラーはキューティクルを開かせて色を入れる仕組みなので、若干の髪の傷みは起こります。そのため、ヘアカラー後はカラーリング用のヘアケア製品を使うなどケアをして傷みをできるだけ抑えてあげましょう。
- ヘアカラーとヘッドスパは一緒にできますか?
- ピーリング効果の高いメニューは一緒にできませんが、CHESTのヘッドスパメニューのほとんどがカラー後にさせていただけます。スパやトリートメントはカラーのアフターケアの効果も高まりますのでカラー後にされることをおすすめします。ただ、コンディションによっては先にケアをする事で効果が高まることもありますので一度相談ください。
- 白髪用のヘアカラーと黒髪用のヘアカラーの違いは何ですか?
- ヘアカラー(アルカリカラー)は髪を明るくする際や、明るくなった髪に色を入れたりする際に使用します。白髪染め用のヘアカラーは白色と黒色の髪を均一に近く染め上がるように処方されている薬剤を指します。一般的なヘアカラーを白髪のある髪に使用すると白髪が染まらなかったり、色ムラになることもありますが私たち美容師は、素材を見極め薬剤の調合を行っておりますので、なりたいイメージをお伝えいただければ、ご説明、提案させていただきますので是非ご相談下さい。
- 肌が弱いのですがカラーは出来ますか?
- ヘアカラー(アルカリカラー)には1剤に含まれる成分(ジアミン)に対するアレルギー反応でかぶれを起こされる方がまれにいらっしゃいます。その対処法としてパッチテストをさせて頂いております。万が一パッチテストでかぶれがでた場合、アルカリカラーは使用出来ません。また当店のハーブカラー(植物性カラー)にもジアミンが含まれておりますのでジアミンアレルギーがある方には使用出来ません。しかし、直接肌にはつけないヘアマニキュアであれば白髪や明るくなった髪の着色は可能です。またカラー時の不快感が気になる方は、頭皮の保護剤となるスキンプロテクター(有料¥500)を使用し不快感を軽減させることも可能ですので不安がある方は一度ご相談下さい。
- パーマとカラーは一緒にしてもいいですか?
- 約1週間前後空けていただくことをオススメしております。但し、髪質や施術内容によっては一緒にさせて頂く事も可能ですので担当者とご相談下さい。
- 妊娠中、生理中にヘアカラーをしてもいいのですか?
- 妊娠中にヘアカラーやパーマをすると、赤ちゃんに何らかの影響を与える可能性があるというのは、医学的に今のところ根拠が無いそうです。しかし、妊娠中はホルモンバランスの変化により皮膚が大変敏感になっているため、カラー剤やパーマ液の薬剤で頭皮がかぶれたり、つわりの時期に薬剤の匂いで気持ちが悪くなってしまったりする事もあります。どうしても心配だという方は、生理後、産後授乳期間を終えてからカラーリングやパーマの施術を受ける事をオススメします。