兵庫県 姫路市 (神戸市) の美容師 chestの麻生こと明石のおすぎの時たま映画ネタバレブログ
年間劇場で200本以上映画を観たい映画美容師のブログ 自称『明石のおすぎ』
二人なら強くなれる~バケモノの子~
時をかける少女で甘酸っぱい青春を
サマーウォーズで絆の力を
おおかみこどもの雨と雪で親の愛を
描いてきた細田守監督の最新作!
バケモノの子
監督
細田 守
声の出演
役所広司
宮崎あおい
染谷将太
広瀬すず
リリー・フランキー
大泉洋
あらすじ
親をなくし親戚に引き取られることをこばみ
家をとびたした9才の蓮
夜の渋谷をさ迷っていた彼は
バケモノの熊徹と出会う
彼を追いかけバケモノの街『渋天街』に迷いこんだ蓮は
熊徹に半ば強引に弟子にさせられ
九太という名前をつけられれ
『強くなりたい』と願う子と
『強さ』しかもたなかったバケモノの
師弟関係が始まる
総評75点
よかったと思います。
普通に。
王道的な展開で…
あーなるんやろな…こーなるんやろなぁ…
という展開を安心して観れる感じでした。
物語は人間界にひとりぼっちの九太と
渋天街にひとりぼっちの熊徹の
成長の物語
九太を肉体的に強く鍛えるうちに
熊徹は精神的に強くなり
いがみ合い
どなり合いながら
お互い無くてはならない存在になっていく
そんな師弟関係のような
親子関係のような
そんな映画でした。
なんでも思ったことは口にする二人
でも肝心なところは素直になれない
だからこそ中盤の
『九太!行くな!行くな!』
っていうシーンはすごくグッと来ました。
熊徹のぶっきらぼうな優しさが
すごくいいんですよね。
最初からずっと
二人で強くなる
二人だから強くなる
っていう
台詞やシーンが多かったから
やっぱり結末はそうなったかって感じでしたが
嫌いじゃないですw
『蓮』として生きていく『九太』
これからも強くなっていくために
心に『熊徹』という剣をもつことが
蓮にとって必要で
熊徹の最後の親心ということで
親子関係のような
師弟関係のような
爽やかな気分になれる映画でした。
うん。
よかった。
今にも崩れそうなバランスの中で~ショートターム~
西宮でしかやってなくて
見逃してしまってた今作
やっと観れた
ショートターム
監督
デスティン・クレットン
出演
ブリー・ラーソン
ジョン・ギャラガー・jr
ケイトリン・デバー
あらすじ
心に傷を抱えた10代の子供達を保護する
短期保護施設『ショートターム12』
グレイスとボーイフレンドのメイソンは
そこで働いていた
ある日グレイスがメイソンの子供を妊娠し
問題児ジェイデンが施設に来たことで
グレイスは自信の持つ心の傷と
向き合っていくことになる…
総評75点
よかったですねぇ
ほんとに今にも崩れそうな
危ういバランスの中で生きている子供達
見守る大人達
決して映画だからといってハッピーな展開だけでない
ありのままのリアル
保護施設で働いた経験のある監督だからこそかけた
リアルな現状
決して更正していく物語ではなくて
グレイスの言うように
『私たちは彼らの生活を守ることが仕事』
主人公や登場人物の抱える問題も
ハッキリと語られるわけではありません
その中で
崩れそうになったとき
逃げたしたくなったとき
自分だけではなく
誰かに支えてもらうこと
誰かに励ましてもらうこと
ただ話を聞いてもらうこと
そんなことの大切さを
しっかりと伝えてくる映画でした
より良い生活をするため
良い大人になるためではなく
ただ普通に生きていくことだけを望む子供達
そんな子供達を諭しながら
励ましながら
実は自分自身にむけて話をしている
そんなグレイスが
切なくも強かった
だから子供達にたいして本気で
真剣に接している彼女がよかった
親に虐待されていたジェイデン
その事実を童話にして伝えるジェイデン
親に捨てられた過去のあるマーカス
多くを語らない彼の
心をさらけ出したラップ
衝撃の過去をもつグレイス
彼女の妊娠を聞いたときの暗い顔
『明けない夜はない~あなたにも、私にも』
パッケージの裏にかいてあった言葉がすごく響きました
まぎれもない
名作です。
意外と深い~アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン~
そんな印象でした
アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン
監督
ジョシュ・ウェドン
出演
ロバート・ダウニー・jr
クリス・エバンス
クリス・ヘムズワース
マーク・ラファロ
スカーレット・ヨハンソン
ジェレミー・レナー
エリザベス・オルセン
アーロン・テイラー=ジョンソン
ドン・チードル
ポール・ベタニー
サミュエル・L・ジャクソン
あらすじ
世界の平和を守るため
誰よりもアベンジャーズについて知るトニー・スタークは
平和維持装置である
人工知能『ウルトロン』を開発する
しかしウルトロンは暴走し
平和の維持のため人類の滅亡計画を始動する
ウルトロンの暴走に対して
立ち上がるアベンジャーズだったが
総評75点
意外と控えめでしたね
アクションが
なんか今回はアベンジャーズ一人一人の
背景やら
心情
人間関係や
ドラマ性をフォーカスしてた気がします
うん。
嫌いじゃない。
バートンはなぜ戦うのか
ロマノフの過去とは
スタークや
バナーの葛藤
チームをまとめようとするスティーブ
神として人間界を守るソー
なんかそれぞれの戦う理由
みたいなのをしっかり描いてたと思います
うん。
嫌いじゃない
たしかにアクションは派手ですが
前作の方がインパクトは強かった
でもしっかりドラマを持たせた今作の方が
すきです。
アクションが観たければマッドマックスで!w
そしてそして
もー新キャストやらアベンジャーズ関連からの登場人物増えて
豪華すぎるキャストがいい!
もーオーシャンズシリーズなんかより豪華すぎる!
新しく加わった
エリザベス・オルセンとアーロン・テイラー=ジョンソンのゴジラコンビもいい
彼らの戦う理由もしっかりかかれます
クイックシルバーはX-MENにもでてたし
スカーレット・ウィッチはもはやジーン・グレイにしかみえなかったので
序盤はすごーくX-MENな雰囲気でしたが
若手スターの参戦によって厚みがでましたね
そして全然知らんかったんですけど
アイアンマンシリーズとアベンジャーズシリーズで
ジャービスの声してたのってポール・ベタニーやったんですね
なんと
ベタニーさんもでてます
こんな感じでw
こーいう役やるひとやったんですねw
なんかウォッチメンのDrマンハッタンっぽいって思ったのは僕だけでしょうか
そして今作はなんといっても
この人がいい。
すごくいい。
ただの人間でありながら
それでも戦う
自分のことを理解した上で
スカーレット・ウィッチに渇をいれる場面
『一歩外に出たら君もアベンジャーズだ』
いぶし銀すぎた
なんにしても
ただ悪者がでてきて
苦戦しながらも
勝つ!
みたいな単純なものではなく
スタークは実は慎重派で
地球外の敵に対抗する方法をずっと考えてて
病的なまでに固執しているし
アベンジャーズの解散(アベンジャーズでしか倒せない地球外の敵の殲滅)こそが
アベンジャーズの存在意義と考える
実はあの無茶な実験も自分達が戦わなくてすむように
自分達が負けることがあっても大丈夫なようにっていう考えのもと
でもスティーブは
どんな敵が現れてもアベンジャーズで団結し
対抗することが
アベンジャーズの存在意義と考える
ロマノフとバナーはお互いに
自分の中にいる人とは異なる
内なる魔物に怯え
互いに慰めあっている
そしてソーはいつか自分が暴走するのではないのか…と葛藤する
そして彼らアベンジャーズを
一歩引いた目線でかつ人間としての立場で見るバートン
だから俺が必要なんだ…と
彼らのそれぞれの葛藤
ただただ悪者やっつけってワッショーイじゃない
各々の戦う理由にフォーカスをあてた今作
だからこそ
最後のスタークの『団結だ』と言ったセリフがすごく響いてくる
アクションはなんだか控えめですが…
ヒーロー達の葛藤
ただの人間としてのドラマ
意外とこういう作風になったんだと
これは
なかなか
すきです。
しあわせは歩いてこない~しあわせはどこにある~
だから歩いて行くんだね
しあわせはどこにある
監督
ピーター・チェルソム
出演
サイモン・ペッグ
ロザムンド・パイク
トニ・コレット
ジャン・レノ
ステラン・スカルスガルド
あらすじ
イギリスはロンドン
しっかり者の恋人クララと暮らす
精神科医のヘクター
幸福な生活を送る彼だが
患者達の不幸話をきくたびに
幸せとはなんなのか…自分自身は…
そんな疑問がつきまとうようになった
『幸せとはなんなのか』
答えを見つけるべく彼は世界へ旅に出る
彼が旅の先で見つけた答えとは
総評
65点
単純に
あこがれます
世界を自由に行きたいとこへ行く
めちゃめちゃあこがれます
映画としては
様々な人達と出会って
様々な考え方
様々な幸せの形
様々な不幸せの形
いろんなものに触れて
ヘクターが
自分自身を見つける物語
決して悪くないけど
めちゃめちゃ良くもない
でも
あこがれますw
旅のノートをヘクターがつけていくんですが
最後なんでノート使わへんねんって
ツッコミを入れちゃいました。w
でもいろんなひとが考える幸せの形が素敵でした
とくに
『聞くことは愛である』
すごいいい言葉だと思いました。
なんだかハッピーなオーラはすごくでてる映画でした。
物語の盛り上がり方と
最後の幸せの見つけ方がなんとも…
うん。
しかしロザムンド・パイク
ちょっと影のある
ヒステリックな役
めちゃめちゃうまいです。
うん。
ハッピーにはなりますよ。
マッドがマックス!!ヒャッハー!~マッド・マックス
これはすごかった。
いやはやほんとに。
マッドマックス 怒りのデス・ロード
監督
ジョージ・ミラー
出演
トム・ハーディ
シャーリーズ・セロン
ニコラス・ホルト
ヒュー・キース=バーン
あらすじ
荒廃した世界
愛する者を奪われた元警官のマックス
亡者と生者に追われ続ける彼は
邪悪なイモータン・ジョー率いる集団に捕らえられる
ジョーの配下のフュリオサが企てた反乱計画
マックスも反乱計画に加わり
自由への逃亡劇がはじまる
総評
100点
やばいです
はっきりいってやばいです
しのごのいわずに
頭を空っぽにして観てください
ただただすごいです
まず
北斗の拳に多大な影響を与えたという
元祖マッドマックスから引き継いだ
ビジュアルがやばい
こんな世紀末いややw
もーすごい
暴君たちがすごい
ギャンギャンギター弾きながら
ドラミングしながら追ってくるジョーの軍団がやばい
マッドマックスシリーズ未観賞だからなのか
ちょっとわからん設定とかがあったりもするんですが
いちいち説明的なセリフはなく
ビジュアルでバン!とみせるのも素敵
余分なセリフがなくて素敵
そしてそして
冒頭からほぼノンストップのアクションシーンがやばい
カーチェイス
肉弾戦
銃撃戦
アクション映画で使われる
すべての要素がほぼほぼノンストップで
繰り広げられます
もーアドレナリン出まくり
トム・ハーディがかっこよすぎる
ほんと全然喋りません
坊主になってもシャーリーズ・セロンが美しい
スナイパーライフルでの狙撃がかっこよすぎる
かといってストーリーがペラペラなわけでもなく
ドラマ性も満天
でもやっぱりアクションとビジュアルがすごいいい!
ジョーの軍団のヒーハーやら
ヒャッハーやら
狂った世界観に
ぐいぐい引き込まれます
ぐいっぐい引き込まれます
こいつぁほんとにすごい
気になってる方は劇場へ
気になってない方も劇場へ!
むちゃむちゃおすすめです。
シンクロするマックスとフュリオサィの
アクションシーンが素敵
もー素敵
ほんとに素敵
これは絶対おすすめ!
Glory! Hallelujah!~グローリー 明日への行進~
I Have A Dreamで有名なキング牧師の映画
グローリー 明日への行進
監督
エバ・デュバーネイ
出演
デヴィッド・オイェロウォ
トム・ウィルキンソン
ティム・ロス
コモン
あらすじ
前年にノーベル平和賞を受賞した
マーティン・ルーサー・キングjrの指導の元
マラバマ州セルマで
選挙権を勝ち取るため黒人達によるデモが
行われる
デモの最中若いジミー・リー・ジャクソンが
警官の発砲により命を落とす
彼の無念をはらすため
選挙権を勝ち取るため600人ほどの大規模なデモが行われるが…
実際に起こった『血の日曜日事件』を題材に
夫であり父であり
指導者であったキング牧師を描く
真実のドラマ
総評80点
こらぁよかった。
見応えバッチリ。
指導者としてのキング牧師と
夫であり父であったキング牧師
キング牧師と
マーティン・ルーサー・キングjr
その2面を
アラバマで起きた血の日曜日事件をからめ
かつ
キング牧師の心に響く演説をまじえ
描かれていきます。
すごいです。
PG12指定がついてるだけあって
なかなかの生々しい暴力描写もあります
これぞリアルなんでしょうか。
現実はもっと悲惨だったのでしょうか?
生身の丸腰の黒人達を
武装した白人の警官隊が追いかけ回すシーン
痛々しすぎて涙が出ました。
人間の持つ固定観念の怖さ
そんなメッセージが強く訴えかけてきました。
日本人には馴染みのない人種差別ですが
少し前のアメリカには
こんなにも強い人種差別主義があったんだって痛感しました。
自分の信念をつらぬくため
その信念と
家族との間で揺れるキング牧師
ラストの演説『Glory! Hallelujah! Glory! 』
泣きます。
しかし演説がうまい。
ほんとにうまい。
心に響きます。
人を動かします。
いやぁよかった…
僕は日本人なので
事実だったり歴史だったりというよりは
やっぱりストーリーとして観てしまうのですが
それでも強いメッセージに
心を動かされる
間違いない良作
そしてラストに流れる
アカデミー主題歌賞を受賞した楽曲がすごいいい
Glory
『いつの日か
栄光が訪れる
そしてそれはみんなのものだ
いつの日かこの戦いに
こっちが勝って終わりが来る
きっとそうなるはずなんだ
ああ神よ…』
ん?~トゥモローランド~
ん?
そうなんです。ん?なんです。
トゥモローランド
監督
ブラッド・バード
出演
ジョージ・クルーニー
ブリット・ロバートソン
ヒュー・ローリー
あらすじ
宇宙飛行士を夢見る17歳の少女ケイシーは、ある日、自分の荷物の中に見慣れないピンバッジが紛れ込んでいるのを見つける。ピンバッジに触れたケイシーは、テクノロジーの発達した未知の世界「トゥモローランド」に迷い込むが、ほどなくして元の世界に戻ってきてしまう。そんな彼女の前にアテナと名乗る謎の少女が現れ、「再びトゥモローランドに行きたければ、フランクという男を訪ねろ」と言う。このことをきっかけに、ケイシーは人類の未来をかけた冒険に出ることになる。
(出展 映画.com)
総評50点
なんだか…うん。
ながい。
トゥモローランドの映像がすごくいいのに
いかんせん滞在時間短い。
なんか大人のディズニーで
夢を持つことが大事。
そして未来は自分達次第で変えられる。
というメッセージ的なものが強くて
よかったといえば良かったんですが…
夢を持つことが大事って説くのが
おっちゃんじゃなんかしまらん。
ジョージ・クルーニー大好きなんですが…
なんかミスマッチだった気が…
そしてもっと謎解き要素がほしかったような…
うん。
普通でした。
ちょっとまとまってなくてすいません。
なんだかなぁ…~予告犯~
明日の予告を教えてやる。
ということでいってまいりました。
予告犯
監督
野村 義洋
原作
筒井 哲也
出演
生田 斗真
戸田 恵梨香
鈴木 亮平
荒川 良々
濱田 岳
あらすじ
ある日動画投稿サイトに
新聞紙を頭巾に被った謎の男の犯行予告があがる
食中毒を起こした会社への放火予告だった
予告通り食品会社を放火した男
警視庁サイバー犯罪科の吉野は捜査を開始する
次々に犯行予告をし、犯行を繰り返す謎の男
彼は『シンブンシ』と呼ばれ社会現象にもなる
いったい彼らの目的とはなんなのか…
うーん
いいとはおもいますが…
でもなんか原作の雰囲気と全然違う。
あの原作のなんともいえないぞわぞわする不気味な感じが…
たしかに原作も最後はあぁいう感じなんですが…
すっごく感動に持っていこうとしすぎな気が…
全然悪くはないんですけども…
まぁ確かに予告犯達の目的があれやったから
最後はあんな感じでまとめるのも
別の解釈としていいのかとは思いましたが…
あんまハラハラドキドキしない。
サスペンスではないと思われます。
完全なヒューマンドラマになってます。
これはこれで…
でもなぁ…
とにかく吉野さん役の戸田恵梨香さん
完全にあってません。
こういう感じの役…似合ってません。
感動したい方におすすめですかね。
何度も言いますがハラハラドキドキはしません。
総評
65点
逃げ足の速い若者~メイズ・ランナー~
これはなかなか
久しぶりに映画館でハラハラドキドキしました。
メイズ・ランナー
監督
ウェス・ボール
出演
ディラン・オブライエン
カヤ・スコデラーリオ
アムル・アミーン
トーマス・ブロディ=サングスター
あらすじ
鉄格子の箱のなかで目覚める主人公
エレベーターのようになっていたその箱がついた先は
『メイズ』と呼ばれる迷路に囲まれた場所だった
そこには主人公と同じように記憶がなくなった状態で送られてきた若者たちが
コミニティを築いてくらしていた
メイズを解かなければ脱出することができない
しかしメイズは日ごとに構造が変化する
はたして彼らは脱出することができるのか?
ひさしぶりに映画館でハラハラドキドキしました
謎解き冒険物です
つっこみどころは満載なんですが
主人公たちがあまりにも何も持っていないので
ほんとにハラハラドキドキします
三部作なので
完結しないし
謎がなぞのまま放置されてることが多いんですが
今後に期待です
巨大迷路
構造が日によって変化する
でかい!w
しかもタイトルの通り移動は『ラン』
巨大迷路に潜む化物
主人公たちに対して不利な状況が多過ぎて
ハラハラドキドキマックスです
よかったです
出演者は若手有望株ばかり
ラブ・アクチュアリーでリーアム・ニーソンの子供役ででてた
彼が
こんな男前になってます
うん
ハラハラドキドキ感を味わいたいかたはぜひ劇場へ!
総評
80点
だまされた!~鑑定士と顔のない依頼人
タイトル通りです
鑑定士と顔のない依頼人
監督
ジュゼッペ・トルナトーレ
出演
ジェフリー・ラッシュ
ジム・スタージェス
シルビア・ホークス
ドナルド・サザーランド
あらすじ
天才的な鑑定士ヴァージル・オールドマン
世界中のオークションで活躍していた彼
ある時資産家の両親が残した絵画や家具を鑑定してほしい
そう依頼を受けイベットソン邸へむかう
しかし全く姿をあらわさない依頼人
電話のみで直接会うことをしない依頼人
謎めいた『顔のない依頼人』に
オールドマンは次第にひかれていくが…
騙された!
あとから考えれば結末に対しての
伏線はいっぱいはってあったと思います
途中まではどーゆー話なのかよくわかりません
ラスト10分くらいで話が急転します
こーいうことやったのか…
と
うん
騙されてください!
なかなかスカッとするよーな悲しいような
そんな感じの結末でしたが
なかなか騙されます。
こういう映画についてあれこれ書くのって
かなりのネタバレ色が強くなるので
気になるかたはTSUTAYAへ!w
騙されるとおもいます。
総評
70点